2019年6月17日
昨日(6月16日)の午後1時頃 いきなり携帯電話のアラーム ? が
大音量で鳴り 驚きました。
それは 新潟市全市一斉地震対応訓練のエリアメールの音でした。
55年経ったんですね。
新潟地震と聞いて 私が真っ先に思い浮かぶのが こちら。
当時の県営川岸町のアパートです。(今の がんセンター新潟病院のあたり)
私は新潟地震の経験はありませんが 市営のアパートに暮らしていた事が
あったので この映像(画像)は 身近に感じショックでした。
この悲惨な状況下において このアパートでの死者がいなかったというのが
奇跡のようです。
あとはこちら。昭和大橋です。
白山神社や古町方面に向かう大きな橋だったので この画像も
衝撃でした。1964年5月に完成して1か月後の6月の地震で被害を受けました。
現在は耐震補強はされているものの 地震当時の橋脚を数本傾いたまま いまだに
使用されております。(今もやすらぎ提から見る事が出来ます)
日曜日の真昼間(まっぴるま)の携帯アラームのおかげで
新潟地震を振り返る事が出来ました。😶